令和7年度新年会
令和7年3月29日に令和7年度新年会が開催されました。
池谷院長より新年の抱負、各部署より所信表明が行われました。
池谷院長より新年の抱負、各部署より所信表明が行われました。
池谷院長より
はじめに
田中消化器科クリニックは、創設36年目を迎えます。
クリニックの根本は昔も今も、これからも、創設時に掲げられた‘‘感動を呼ぶクリニック創り”です。
今年度、その原点にもう一度立ち返り、その理念を追求し、進化させていきたいと強く願っています。
1.“利他の心”を忘れない
すなわち人のために尽くすことです。スタッフ一人ひとりの笑顔や声色、心に寄り添う振る舞い、緊張感、懸命さ、スタッフ間のコミュニケーションと助け合う姿、環境の心地よさなど、あらゆる要素で創り上げられます。その正気の中で、先進的かつ心のこもった医療を実践するときに自然と感動は生まれるものです。
2.一瞬一瞬に全力を傾ける
目の前の瞬間に、研ぎ澄まされた集中力で常にベストを尽くす気持ちで挑んでください。
そして一瞬一瞬の集積が、やがて一人ひとりの大きな成長に、クリニックの進化につながります。
3.感謝の心と素直な心をもつ
先人の努力があり、今、志を共にする仲間がいて、人のためになる仕事をみんなで成し遂げられることを感謝する心を持って欲しい。
困難に直面した時、教えをもらった時は、成長できる機会が得られたことに感謝し、それを受け止める素直な心をもってほしい。
失敗は謙虚に内省し、明日からの糧とし、いつも前向きに向上心を持って歩んでください。
4.仲間を承認し、絆を大切にする
庫裏に行くのチーム治療が円滑、円満、完璧に行われるためには、一人ひとりが自分の役割に責任をもつこと、そして仲間に敬意を払い、
協力し、助け合う精神が必要です。クリニック全体が同じ目標を持った1つのチームです。若手、中堅、ベテラン、所属部署関係なく、今以上に仲間を承認し、絆を大切にする組織となることを心から望んでいます。
クリニックの根本は昔も今も、これからも、創設時に掲げられた‘‘感動を呼ぶクリニック創り”です。
今年度、その原点にもう一度立ち返り、その理念を追求し、進化させていきたいと強く願っています。
1.“利他の心”を忘れない
すなわち人のために尽くすことです。スタッフ一人ひとりの笑顔や声色、心に寄り添う振る舞い、緊張感、懸命さ、スタッフ間のコミュニケーションと助け合う姿、環境の心地よさなど、あらゆる要素で創り上げられます。その正気の中で、先進的かつ心のこもった医療を実践するときに自然と感動は生まれるものです。
2.一瞬一瞬に全力を傾ける
目の前の瞬間に、研ぎ澄まされた集中力で常にベストを尽くす気持ちで挑んでください。
そして一瞬一瞬の集積が、やがて一人ひとりの大きな成長に、クリニックの進化につながります。
3.感謝の心と素直な心をもつ
先人の努力があり、今、志を共にする仲間がいて、人のためになる仕事をみんなで成し遂げられることを感謝する心を持って欲しい。
困難に直面した時、教えをもらった時は、成長できる機会が得られたことに感謝し、それを受け止める素直な心をもってほしい。
失敗は謙虚に内省し、明日からの糧とし、いつも前向きに向上心を持って歩んでください。
4.仲間を承認し、絆を大切にする
庫裏に行くのチーム治療が円滑、円満、完璧に行われるためには、一人ひとりが自分の役割に責任をもつこと、そして仲間に敬意を払い、
協力し、助け合う精神が必要です。クリニック全体が同じ目標を持った1つのチームです。若手、中堅、ベテラン、所属部署関係なく、今以上に仲間を承認し、絆を大切にする組織となることを心から望んでいます。
各部署より所信表明
看護部
「報告・連絡・相談の徹底」
①患者様が安心し、信頼できるスタッフを目指す
・看護部内の風通しの良い雰囲気づくり
・自己啓発を怠らず、積極的に知識を吸収する
②コミュニケーションの強化
・小さな事でも積極的に情報共有していくよう努める
・リーダーが全体を把握でき、業務がスムーズに行える環境を作る
・スタッフ間でも活発に意見交換できる関係を築く
・5W1Hを使い、わかりやすく伝える
①患者様が安心し、信頼できるスタッフを目指す
・看護部内の風通しの良い雰囲気づくり
・自己啓発を怠らず、積極的に知識を吸収する
②コミュニケーションの強化
・小さな事でも積極的に情報共有していくよう努める
・リーダーが全体を把握でき、業務がスムーズに行える環境を作る
・スタッフ間でも活発に意見交換できる関係を築く
・5W1Hを使い、わかりやすく伝える
診療技術部
〇目標
己を磨き、チーム力を高め、確かな医療を提供する
懇切丁寧に心のこもった医療を提供する
常に技術や知識の向上を心がけ、質の高い検査を行う。
・1つ1つ集中し、安心・安全・正確な医療を目指す
・報連相を徹底し、密な連携をする
・お互いを尊重し、思いやりを持って行動する
・目配り、気配り、心配りを意識する
・患者様一人一人に寄り添った対応をする
己を磨き、チーム力を高め、確かな医療を提供する
懇切丁寧に心のこもった医療を提供する
常に技術や知識の向上を心がけ、質の高い検査を行う。
・1つ1つ集中し、安心・安全・正確な医療を目指す
・報連相を徹底し、密な連携をする
・お互いを尊重し、思いやりを持って行動する
・目配り、気配り、心配りを意識する
・患者様一人一人に寄り添った対応をする
受付部
<報連相の徹底>
・些細なことでも、報告、連絡、相談し、全体でフォローし合える環境を作る。
・報告、連絡は要点をまとめ、相手の様子を見ながら分かりやすく伝えることを意識する。
<インシデント・アクシデントレポートを活用し、正確な業務を行う>
・起きてしまった事例に関して速やかにインシデントレポートを作成し、全員でリアルタイムで共有し、再発防止に努める。
・同じミスを繰り返すことが多い為、一人一人が自己ダブルチェックを徹底し、ケアレスミスを防ぐように心掛ける。
・まずはインシデントを起こさないために急いでいる時こそ冷静に、確実に業務を行う
・少しでも業務に不安があれば医師・先輩に確認する
<チーム力の向上を目指す>
・本年度より新しい仲間を二人迎える。日ごろから元気な挨拶、気持ちの良い返事を心掛け、世代問わず話しやすい雰囲気づくりを行う。
・一人一人に合わせたティーチング、コーチングで新人育成を行う。計画を立て、達成目標を明確にすることで仕事に責任を持ち、日々成長できる。
・コミュニケーションを密にとり、思いやりの心を忘れず、チーム一丸となって業務に取り組む。
・些細なことでも、報告、連絡、相談し、全体でフォローし合える環境を作る。
・報告、連絡は要点をまとめ、相手の様子を見ながら分かりやすく伝えることを意識する。
<インシデント・アクシデントレポートを活用し、正確な業務を行う>
・起きてしまった事例に関して速やかにインシデントレポートを作成し、全員でリアルタイムで共有し、再発防止に努める。
・同じミスを繰り返すことが多い為、一人一人が自己ダブルチェックを徹底し、ケアレスミスを防ぐように心掛ける。
・まずはインシデントを起こさないために急いでいる時こそ冷静に、確実に業務を行う
・少しでも業務に不安があれば医師・先輩に確認する
<チーム力の向上を目指す>
・本年度より新しい仲間を二人迎える。日ごろから元気な挨拶、気持ちの良い返事を心掛け、世代問わず話しやすい雰囲気づくりを行う。
・一人一人に合わせたティーチング、コーチングで新人育成を行う。計画を立て、達成目標を明確にすることで仕事に責任を持ち、日々成長できる。
・コミュニケーションを密にとり、思いやりの心を忘れず、チーム一丸となって業務に取り組む。
総務部
<総務の理念>
クリニックにおいて業務の効率化を図り、スタッフの意識・モチベーション向上のため、スタッフが働きやすい環境を整え業務が円滑に行われるようにサポートする。
<令和7年度目標>
①個人情報保護・守秘義務の徹底
総務として、個人情報の保護・守秘義務を常に徹底するようにつとめます。
②情報共有、チーム力を高める
「仕事は団体戦 情報共有でクオリティーをあげる」をスローガンに、それぞれがリーダーシップ、メンバーシップを発揮し、業務を効率的に進めていきます。
毎日ミーティングを行い、お互いの業務の進捗状況を共有し、助け合い、協力しながら業務を進めていきます。どんな状況でも、業務が円滑に進められるように、日ごろからコミュニケーションをとり、チーム力を磨いていきます。
クリニックにおいて業務の効率化を図り、スタッフの意識・モチベーション向上のため、スタッフが働きやすい環境を整え業務が円滑に行われるようにサポートする。
<令和7年度目標>
①個人情報保護・守秘義務の徹底
総務として、個人情報の保護・守秘義務を常に徹底するようにつとめます。
②情報共有、チーム力を高める
「仕事は団体戦 情報共有でクオリティーをあげる」をスローガンに、それぞれがリーダーシップ、メンバーシップを発揮し、業務を効率的に進めていきます。
毎日ミーティングを行い、お互いの業務の進捗状況を共有し、助け合い、協力しながら業務を進めていきます。どんな状況でも、業務が円滑に進められるように、日ごろからコミュニケーションをとり、チーム力を磨いていきます。